fc2ブログ

当ホームページはサーバー移行のため、お引越し致しました。

HP:http://maitrii.web.fc2.com/(http://michiyuu.info) → http://jyotish.michiyuu.info/
ブログ:http://jyoti.blog108.fc2.com/ → http://jyotish.michiyuu.info/wordpress/

お気に入りへ、ブックマークの変更をよろしくお願い致します。

 

インド占星術講座 by ミチユウ - The World of Light

占星術講座・個人講座&鑑定、無料ホロスコープ作成、インド占星術(ジョーティッシュ占星学)&西洋占星術の研究。

「あきめる」と「あるがままを受け入れる」の違い

昔、本を読んでいて、「あるがままを受け入れる」ということが書いてあった。
その頃はその意味がよくわからなかった。
長年、ヴィパッサナー瞑想をしてきて、やっとその意味が少しづつ理解できるようになってきた。

「あるがままを受け入れる」それは一見、「あきらめる」ことと似たように思ってしまうが
それは全く違う、というより逆なんだなと思うようになった。

「あきらめる」というのは悲壮感に包まれ、問題があることもしょうがないと思う。
問題があることを否定的に捉える、感じることなんだと思う。


「あるがままを受け入れる」というのは全く逆だ。
この世界にさまざまな問題があることを受け入れる、認める。
しかし、だからといって悲壮感に包まれて、諦めているわけではない。

問題はあるがこの世界はそれでいいんだと思える。
だからといって、その問題を解決しようとしないわけではない。

この世界では良いこととも悪いこともすべてに意味がある。
この世界に対してとても希望に満ちた視点で世界を見られる状態。

どんなことがあってもすべてに意味がある。
そして、それに対してあきらめることなく、
前向きに捉えて変革して行こうとするエネルギーが内から沸き上がってくる。

それが「あるがままを受け入れる」という状態なのかなと思う。
そうゆう風に思えるとホントに気持ちは楽になるし、
ものごとは良い方向に進んでいく。

より深いレベルでいつでも、「あるがままを受け入れられる」
そうゆう人間になれるように努力していきたい。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://jyoti.blog108.fc2.com/tb.php/324-722ecbe2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【「あきめる」と「あるがままを受け入れる」の違い】

昔、本を読んでいて、「あるがままを受け入れる」ということが書いてあった。その頃はその意味がよくわからなかった。長年、ヴィパッサナー瞑想をしてきて、やっとその意味が少しづつ理解できるようになってきた。「あるがままを受け入れる」それは一見、「あきらめる」こ...

  • 2012/05/23(水) 02:33:59 |
  • まとめwoネタ速neo